福岡には南国のイメージがあるかも知れません
確かに夏場は暑くて蒸し暑く猛暑の毎日です
しかし、冬場は寒いのです!
今日、寒波で福岡市内も雪が降りました。
自宅付近もうっすらと雪が積もりました。
トップの写真は数年前の福岡城址の雪景色です。
色々なブログ等見てると福岡の良い点をたくさん見ます。
私も福岡は良い所だと思います。
しかし、意外な盲点があるんですね。
それは気候に関してです。
よく勘違いされるのは、福岡は九州なので南国だと勘違いされるケースです。
実際の所、福岡はそんなに南にありません。
夏場はとんでも無く暑いのですが、冬場は暖かくは無いのです。
同じ九州と言っても、鹿児島や宮崎のように南には無く、温暖はありません。
東京の気温をの変化を比較しますね。
下のサイトの情報をお借りしました。
色が分かり難いですが、
福岡も東京もそんなに気温は実は変わらないのです。
僅かに福岡が東京の上にあります。
冬の福岡
福岡の場合、日本海に面しているので日本海側気候です。
冬場は重い鉛のような雲があるのが普通です。
基本曇り空です。
冬場、晴れた空っていうのはあまりないのです。
しかも、玄界灘からの強い北風が吹くので、体感気温はかなり下がります。
体感気温は東京よりずっと低いんじゃないかと思います。
冬場に福岡に来られる方は、その点準備されてください。南国でもなんでもないのです。
夏の福岡
では、夏はどうかって言っても、やはり気温を見るとそんなに東京と変わらないんですよね。
少し福岡の方が高い位です。
自分の周りは関東出身の人は多いのですが、東京から福岡に戻ってくると毎回言う言葉があります。
飛行機が福岡空港に到着して飛行機の外に出ると、シャワールームに入ったような蒸し暑さがすると言うのです。
気温はさほど変わらないのですが、湿度は福岡は非常に高いので、非常にじっとりして暑く感じます。
体感気温が高くて非常に疲れます。
体感気温という観点では、福岡は東京より冬寒くて夏暑い場所。
決してと過ごしやすい場所ではありません。
台風もある
もうひとつ気をつけなければならないのは台風ですね。
最近は来ていませんが、時々福岡市直撃の台風が来ます。
直撃はなくなとも、台風の影響はいつものことです。
皆さんご存知の様に最強の西鉄バスはなかなか止まりませんが、生活には影響あります。
福岡県でも南の方の、朝倉、久留米あたりは、いつもひどい雨にやられて大変な状況になっています。
以前はそこまでひどくなかったと記憶しています。
台風シーズンは少し注意した方が良い場所であるのは事実です。
とはいっても、住んでる人間から見るといつもこうなので普通に感じてしまっているという事実もあります。
他から来られる方はこの点は十分にご留意ください。
福岡ネタの過去の投稿リンクを少し貼りますね。
コロナが落ち着いたら 福岡へどうぞ!(笑)
当分難しいですね!いつになったら日常に戻れるのやら?
では、また!
ブログランキングやっています。
1日1クリック応援いただければ何よりです!